裁断から縫製まで徹底したハンドメイド

裁断から縫製まで徹底したハンドメイド

工房HOSONOの帆布商品は数人のスタッフにより、全ての工程において手作りで仕上げています。

その帆布商品は、使い勝手のよさはもちろん、丈夫で長持ちするように、使っていただくお客様に愛着を持っていただけるように、1点づつハンドメイドで仕上げています。

今回はその製作工程の一部を、【 リュックSN 】を例にご紹介させていただきます。

 

帆布 リュックサックの製造工程

 
リュックSN

帆布生地、パーツ類の裁断

帆布の生地や革などを、必要な各パーツごとに正確に裁断していく。

帆布バッグの工房HOSONO|裁断
帆布バッグの工房HOSONO|裁断
帆布バッグの工房HOSONO|リュックパーツ類一覧

帆布の折り付け

裁断された帆布生地に折り目をつけていく。
これをきちんと行わないと、各パーツを組み合わせたときに長さが合わなくなったりするため、正確に折っていく。

帆布バッグの工房HOSONO|折り付け

 

部分補強

持った時に力がかかりやすい本体の背中部分や底の部分などを補強する。
この工程を加えることにより、相当の力にも耐えられるようになる。

帆布バッグの工房HOSONO|部分補強

各パーツの縫い付け

ファスナーやポケットなどの後付けのパーツを縫い付けていく。

帆布バッグの工房HOSONO|パーツ縫い付け
帆布バッグの工房HOSONO|縫い付け


革部分の加工

底やショルダーベルトなどの革部分のパーツを加工する。

帆布バッグの工房HOSONO|革部分の加工
帆布バッグの工房HOSONO|革部分の加工2


革部分の縫い付け

革で補強する部分をミシンで縫いつける。

帆布バッグの工房HOSONO|革縫い付け

帆布バッグの工房HOSONO|革縫い付け2


力がかかる部分を手縫い補強

ショルダーベルト部分などは最も力のかかる箇所なので、ミシンで縫いつけた後に再度麻糸で手縫いして補強をする。

帆布バッグの工房HOSONO|手縫い補強

本体の縫い付け

本体の背中部分を縫い付ける。リュックサックの場合、力がかかりやすい背中部分が最も重要。一つ一つの箇所を確認しながら仕上げていく。

帆布バッグの工房HOSONO|本体縫い付け
帆布バッグの工房HOSONO|本体縫い付け3
帆布バッグの工房HOSONO|ハーツ付け
帆布バッグの工房HOSONO|仕上げ

帆布バッグの工房HOSONO|リュックSN

リュックSN 45x32x14cm / 20L



以上で完成です。

今回紹介させていただいたのは、多数ある製作工程のほんの一部です。

商品によっても製作工程は異なりますが、他にいくつもの工程を経て一点一点徹底したハンドメイドにこだわって作っています。 

 

ブログに戻る
1 4

ベストセラー

1 8
  • ショルダーバッグ

    工房HOSONOオリジナルの帆布(キャンバス)製ショルダーバッグ コレクション。ショルダーバッグとは、いわゆる斜め掛けバッグ、肩掛けかばんのこと。お財布や小物を持ち運ぶのに便利なポーチ型や、カメラバッグ、入れるものによって大きさを変えられることが出来たり、ちょっとした街歩きに便利なショルダーバッグなどもメンズ、レディース問わず人気です。 [shop category]  

  • リュックサック

    工房HOSONOオリジナルの帆布(キャンバス)製リュックサック、バックパック、ボディバッグなど。本格的な登山から、ハイキング、街歩きまで。[shop category]  

  • トートバッグ

    工房HOSONOオリジナルの帆布(キャンバス)製トートバッグ。携帯電話やお財布、お弁当入れるような小さめなランチバッグ、バッグインバッグのようなミニトート、お買い物や小旅行にぴったりな大きめトート、手持ちトート、肩掛けトートなど、メンズ、レディース問わず人気です。 [shop category] 

  • レザーハンドル

    帆布バッグとレザーハンドルを組み合わせたシリーズ。帆布特有の風合いにレザーの質感がアクセントになって、カジュアルになり過ぎず、どことなく高級感がある雰囲気が魅力です。[shop category] 

  • 小物&アクセサリー

    帆布製のブックカバーやキーケース、書類入れ、ポーチ、筆入れ、小銭入れなど。使い込むほど良く馴染み、愛着が湧いて参ります。ぜひお気に入りの帆布バッグのお供にご愛用ください。[shop category]  

1 6